Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.06/17 [Mon]
睡蓮開花~その後の幹之は?

台風の直撃をまぬがれほっと一安心してたら…。
異常な暑さがやってきた~

オバサンというのは暑さに弱い生き物なのです。
海に行き、公衆の面前で恥ずかしさのかけらもなく水着姿をさらし、
キャーキャー騒いでたあの頃とは体型も中身も違うのであります(´;ω;`)
更年期にさしかかれば、とにかく顔から上が暑い。
背中や顔から異常に汗が出るようになる。
ゆえに、いつも首からタオルぶら下げて走り回るオジサンのような生き物。
それがオバサンなのです。

気温が上がると水草も元気になります。
ホテイ草の蕾がはちきれそうになってきました~。
ここ数日で綺麗な花が見られそう。

睡蓮を始めて二回目の夏。
まだまだ超初心者の私。
今年は開花が遅れて心配してたのですが…(;´∀`)
ここ数日の間にやっと咲き始めてくれました。
昨年、花好き爺さん から株分けしていただいた睡蓮たちから。
「マニー・レッド」
6月12日開花。 真っ赤な可愛い花にうっとりです。



こちらは 「ベッツィー・サカタ」
黄色のシャープな花弁がとても魅力的。

こちらは今年、無理を言って分けていただいた 「ラッタナ・ウボン」
やっと開花です。
たぶん、今までの場所が日照時間が足りなかったのだと思います。
今朝、綺麗な花を確認した時は小躍りするくらいの嬉しさでした




花好き爺さん、本当にありがとうございます

これからはもっと早起きして、睡蓮とメダカに心和ませてもらいましょう


ちょっとだけメダカを…

先日の青幹之さん。
口の先に卵つけて頑張ってるようです、恥ずかしわ~(*´艸`*)
採卵して孵化しても、稚魚の段階でうまく育たないことがよくありますので。
あまり期待せずに、運を天に任すつもり。


最後に、ちょっと気になる子。
私的には相当好きな柄なのですが、今のところ雑居容器住まいです。

とにかくただのメダカ好きなオバサンゆえ、プロの方のような繁殖は無理。
毎年、メダカが元気ならいいよ~となるのです。
暑さもこれからが本番。
皆様くれぐれもお身体に気をつけてくださいませ。
水分と塩分とって、なるべく睡眠時間とるようにしたほうがいいらしいですよ(^^)
今日も拙い話に最後までお付き合い下さりありがとうございました


いつもありがとうございます。
最後にポチッとよろしくお願いしますm(__)m
↓ ↓ ↓
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 睡蓮開花~その後の幹之は? (2013/06/17)
- 睡蓮の開花~転落事故からの復活 (2012/06/10)
スポンサーサイト
訪問いただきありがとうございます。
訪問&コメントありがとうございます。
睡蓮はほんと、まだまだです…^^;
花芽が上がってきてるのを頂いたり、
たまたまうまくいったりで…。
葉ばかり元気で花を咲かせてくれない睡蓮も
何個かあるんです。
追肥や土作りが難しいのだと痛感しております。
睡蓮とメダカってよく合いますよね。
葉の隙間から顔を出す様子なんか可愛くて。
我が家は睡蓮と同居してる子はみんな自然繁殖です。
手をかけてない子は強いですね。
これからも睡蓮やメダカライフを楽しみましょうね。
訪問&コメントありがとうございました(^^)/